Q

食物負荷試験を行っていなかったり、専門の医療機関を受診していなかったりした状態で、食物アレルギーと診断されている場合、どう判断し、どう対応したらよいですか。

更新 2019/04/09 21:18

学童期の食物アレルギーとしては、乳児期に発症した牛乳・鶏卵・小麦などの食物アレルギーが残ってしまった場合と、新規に甲殻類、魚類、ピーナッツ、木の実類、果物類などの食物アレルギーを発症する場合があります。乳児期、幼児期早期に発症した後に、全く医療機関を受診されていない方は、既に過敏性(アレルギー)が消失しているにもかかわらず、幼少期の食物除去がそのままになっている可能性がありますので、アレルギー学会認定専門医(http://www.jsaweb.jp/index_general.html)など、食物アレルギーに精通した医療機関における食物負荷試験の結果などに基づいて適切な診断を受けられることが奨められます。学校側からもこれらの情報を提供し、受診を促してください。このようなことも学校側からの大切な情報提供です。

この回答はお役に立ちましたか?

キーワードから探す

アレルギーに関するキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。

ページの先頭へ戻る