やまなしアレルギーNavi【山梨大アレルギーセンターFAQサイト】
Powered by 山梨大学 アレルギーセンター
山梨大学医学部附属病院 アレルギーセンター
相談・質問フォーム
サイトのご利用方法
menu
トップ
>
やまなしアレルギーナビ
>
食物アレルギー
>
甲殻類アレルギーの場合は、しらすなどの小魚の除去は必要ですか
Q
甲殻類アレルギーの場合は、しらすなどの小魚の除去は必要ですか
更新
2019/04/24 18:32
一部の重症の甲殻類アレルギーの人を除いて、一般にしらすなどの小魚の除去は必要ありません。
この回答はお役に立ちましたか?
はい
いいえ
印刷
シェア
Tweet
LINE
この回答に関連する質問
食物経口負荷試験の結果から、どのように摂取開始を指導したらいいでしょうか?
給食でのナッツ類除去の考え方を教えてください
生活管理指導表は、アレルギー疾患のある子は全員出さなければいけない
食物アレルギーがある児童生徒等が野外活動や修学旅行に参加する場合、宿泊する施設の食事についてはどのように対応したらよいですか。保護者や宿泊施設の食事担当者等とどのようなことを話し合えばよいですか。
授乳期の母親の除去は必要ですか。必要な場合、除去の範囲を教えてください
関連する疾患
食物アレルギー
アナフィラキシー
キーワードから探す
検索
アレルギーに関するキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
疾患から選ぶ
アレルギー性鼻炎
アレルギー性結膜炎
花粉症
口腔アレルギー
咽頭アレルギー
食物アレルギー
じんま疹
アトピー性皮膚炎
乳児湿疹
気管支喘息
咳喘息
アトピー咳嗽
ハチ毒アレルギー
アナフィラキシー
金属アレルギー
薬剤アレルギー
ラテックスアレルギー
その他
症状から選ぶ
アレルギー性鼻炎
くしゃみ
鼻みず
鼻づまり
のどのかゆみ(鼻炎)
咳
睡眠障害
鼻血
腹痛
下痢
アレルギー性結膜炎
目のかゆみ
目のはれ
充血
涙目
目やに
気管支喘息
ヒューヒュー・ゼーゼー
呼吸苦
声がれ
喘息発作
咳
アトピー性皮膚炎
湿疹
皮膚のかゆみ
皮膚の発赤
皮膚のただれ
とびひ
肌がかさかさ
ヘルペス
じんま疹
皮疹
顔のはれ
唇のはれ
食物アレルギー・アナフィラキシー
口内のはれ
のどのかゆみ
吐き気
嘔吐
下痢
腹痛
血圧低下
ドキドキ
だるさ
意識がもうろう
ふらつき(めまい)
冷や汗
咳(ゼーゼー)
呼吸器
呼吸困難
じんま疹
皮疹
皮膚のかゆみ(全身のかゆみ)
OAS(口腔アレルギー症候群)
口内のかゆみ
口唇のはれ
のどのかゆみ
耳のかゆみ
口腔のはれ
呼吸苦
呼吸困難
じんま疹
皮膚のかゆみ(全身のかゆみ)
金属アレルギー
湿疹
水泡
皮膚のかゆみ
皮膚のはれ
皮膚の発赤
口腔内違和感
口内炎
味覚異常
口腔のはれ
その他
その他
ページの先頭へ戻る