疾患別メニュー

口腔アレルギー アイコンマーク 口腔アレルギー

口腔アレルギーとは?

特定の食物摂取後多くは15分以内に口腔内の痒みやピリピリとした刺激感、あるいはのどのつまり感が出現し、重症になるとこれらの症状に引き続いて蕁麻疹や喘息、アナフィラキシーショックなどを生じる疾患です。食物アレルギーの1つです。

症状

くちびる・口の中・舌・のどのピリピリした感じ・腫れ

原因となる食物(主に果物や生野菜)を口にした直後に生じます。多くの場合は食後しばらくすると自然に治ります。また引き続いて鼻炎様症状、蕁麻疹などの皮膚症状、咽喉頭浮腫・喘息などの気道症状、腹痛・下痢・嘔吐などの腹部症状が出現することがあります。まれにアナフィラキシーショックになることもあります。

原因

果物や生野菜に含まれるアレルギー物質がくちびる・口の中・舌・のどに触れることで症状が出ます。花粉症と関連がある口腔アレルギーもあり、以下の組み合わせが報告されています。

スギ花粉症…トマト
シラカンバ花粉症…リンゴ、モモ、サクランボ
イネ科花粉症…トマト、スイカ、メロン、オレンジ
ヨモギ・ブタクサ花粉症…メロン、スイカ、セロリ

これらは、花粉と食物のアレルギー物質の構造が似ているため、「交差反応」という現象により口腔アレルギーの症状が出現することが分かっていますが、花粉症があるからといって必ず口腔アレルギーになるとは限りません。

対処法

アレルギーの原因となる食物を避けるのが基本ですが、口腔アレルギーを生じるアレルギー物質は熱により変化するため、加熱処理をすることで摂取可能になることがあります。しかし、まれにアナフィラキシーショックになることもあるため、学校給食の場においては食物アレルギーに準じた対処法も必要です。

他の疾患についてもくわしく知る

アレルギーQ&A よくある質問を見る
閉じる
アレルギーに関するキーワードを入力し
「検索」ボタンをクリックしてください。
ページの先頭へ戻る