疾患別メニュー

気管支喘息 アイコンマーク 気管支喘息

気管支喘息とは?

気管支喘息(以下、喘息)は慢性的に気道炎症が続く事で、様々な刺激に対して気道が敏感な状態になっています。気道炎症が続く事によって、気道が狭くなり発作的に呼吸困難を起こします。

症状

  • 喘鳴(ヒューヒュー)、息切れ、咳、胸部絞扼感などの症状が複数組み合わさって出現します。
  • 夜間や早朝に増悪する傾向があります。
  • 症状が感冒、運動、アレルゲン暴露、天候の変化、大気汚染、強い臭気などで誘発されます。

上記症状は治療することで良くなりますが、安静にしても良くなってしまうこともあるので受診されないケースも見かけます。

原因

慢性の気道炎症が原因ですが、これは個体要因(遺伝的素因・アトピー素因など)や環境要因(アレルゲン曝露・呼吸器感染症・喫煙・大気汚染など)によって引き起こされます。

対処法

  • 急性期治療
    急性期には短時間作用型の気管支拡張薬やステロイド療法で、発作症状を和らげます。
  • 慢性期治療
    喘息発作を起こさせないことが大事です。喘息は慢性の気道炎症が原因なので、抗炎症作用を持つ吸入ステロイドを中心とした治療を行います。その他、患者さんの重症度に応じて、吸入の気管支拡張剤、内服薬(ロイコトリエン拮抗薬、テオフィリン製剤)を組み合わせて治療します。もちろん、アトピー素因(ダニ・スギ)が判明した場合には環境整備を行い、これらを除去することも重要です。
    また近年、重症喘息では抗体製剤の治療を行うことで、症状や喘息発作を軽減することができると報告されています。

他の疾患についてもくわしく知る

アレルギーQ&A よくある質問を見る
閉じる
アレルギーに関するキーワードを入力し
「検索」ボタンをクリックしてください。
ページの先頭へ戻る